弁護士費用

弁護士費用

相談料・顧問料

【顧問契約の有無の比較はこちら

【相談料】
60分1万6500円(初回のみ60分無料)
顧問契約なしなら累計2回2時間まで
顧問契約ありなら対応時間内は無料
【顧問料】
法人(従業員10名~100名) 月額5万5000円~
法人(従業員0~20名) 月額3万3000円~5万5000円
個人事業主 月額3万3000円
【★顧問契約を締結している時】
相談料は月2時間まで不要です

法律相談予約専用 TEL 070-5483-9947

着手金・報酬金・手数料

【着手金】
交渉や訴訟等の依頼時に支払う費用です
成功の有無に関係なく、経済的利益の概ね8%+税です
【報酬金】
交渉や訴訟等による紛争の解決時に支払う費用です
成功の程度に応じて、経済的利益の概ね16%+税です
【手数料】※着手金・報酬金を頂かない場合
契約書類チェック・1通 5万5000円~
簡易な書類の作成・1通 5万5000円~
契約書類の作成・1通 11万円~
弁護士名付内容証明・顧問契約のみのサービス
クレーム電話対応・顧問契約のみのサービス
交渉や斡旋の同席・顧問契約のみのサービス
【★顧問契約を締結している時】
書類のチェックや作成は原則無料です
着手金を10%割引きいたします

法律相談予約専用 TEL 070-5483-9947

実費

【金額など】
実費は手続や内容によって大きく変動します
概算額をあらかじめお預かりすることがあります
【訴訟費用・通信費用】
訴額数百万円の通常の訴訟で5万円程度は必要です
【旅費日当】
県外等の遠方であれば旅費日当がかかります
半日 交通費+5万5000円
終日 交通費+11万円
【調査費用】
例えば、弁護士会照会で資産調査を行う場合、
弁護士会手数料が照会数×7000円以上かかります
【★顧問契約を締結している時】
日当を相当程度割引きいたします

法律相談予約専用 TEL 070-5483-9947

弁護士費用の例・債権回収

【例)500万円の売掛金の回収(交渉・訴訟等)を依頼する場合】
依頼時・着手金 500万円×8%+税=44万円+税
解決時・報酬金 500万円×16%+税=88万円+税
実費 5~10万円程度
【★顧問契約を締結しているとき】
着手金を10%割引きいたします(顧問料月額3万3000円の場合)
請求内容が単純で根拠資料が十分であると判断できた場合、
弁護士名付内容証明を1案件に1通まで無料で発信できます
【★詳細は 債権回収の費用・基本 へ】

弁護士費用の例・労務管理

【例)月給30万円の従業員の解雇無効の対応(交渉・訴訟等)を依頼する場合】
依頼時・着手金 360万円×8%+税=31万6800円
解決時・報酬金 解決金支払による退職合意時→最低33万円
実費 5~10万円程度
【★顧問契約を締結しているとき】
着手金を10%割引きいたします(顧問料月額3万3000円の場合)
弁護士が(元)従業員へ回答書を発信することで事案の早期解決が見込める場合、
回答書を1案件に1通まで無料で発信することもできます
【★詳細は 労務管理の費用・解雇退職 へ】

弁護士費用の例・契約書類の作成

【例①)既存の契約書類の簡易な修正(概ね10条以内)を依頼する場合】
手数料 5万円+税
【例②)定型的な契約書類(概ね30条以内)の作成を依頼する場合】
手数料 10万円+税
【例③)非定型的な契約書類(定型書式がない等)の作成を依頼する場合】
手数料 要協議(20万円~)+税
【★顧問契約を締結しているとき】
上記の例①や②であれば月1通まで無料です
上記の例③の場合は55,000円程度でお受けします
【★詳細は 契約書類の費用 へ】

PAGE TOP